【QR・電子決済】りそな銀行の口座登録方法を解説します。メルカリ・LINE Pay・Paypayなどなど

[voice icon=”/wp-content/uploads/2018/09/fdsfs.png” name=”タカヒロ” type=”l fb”]こんにちは、たかひろです[/voice]
電子マネー・QRコード決済増えてきましたよね。
Origami Payや d払いの認知度はまだ世間的には「あまり…..」という感じではありますが、
コンビニで 「LINE Payで(ドヤ)」
飲み会後の精算で「あとで送金するわ(ドヤ)」
なんて会話も聞くようになりました。
今回の記事では、
銀行口座登録(りそな銀行)の方法を解説していきます.
(使い始めた最初の頃、恥ずかしながら登録方法が全くわからず、銀行口座の登録には大変苦労しました。)
Contents
一般的に電子マネーでは3つの方法で残高をチャージ!
2019年9月現在、多くの場合コンビニと銀行、クレジットカードからチャージする場合がほとんどです。例えば楽天カードと連携すると〇〇payとのポイント2重取りが可能です。
Paypayとd払いではクレジットカードでチャージができる!
コンビニでチャージはすることができませんが、クレジットもしくは銀行口座にてチャージすることができます。またd払いについては、携帯キャリアと連携・登録することでさらに決済時にポイントキャッシュバックの特典があります。
LinePayとメルペイではクレジットチャージができない。そのため銀行口座登録が必要!
一方でこの2つについてはクレジットチャージができません。(これが結構、厄介でした)lineポイントやメルカリでの売上金を残高として利用することもできますが、どちらのポイントが貯まっていない場合、銀行口座の登録での残高チャージが必要となります。
特にりそな銀行の登録方法がわかりにくすぎた。
わかりにくかったのがこの箇所。まず銀行の選択で「埼玉りそな銀行」を選択。
口座登録を選択、個人情報を入力後、
埼玉りそな銀行マイゲートのページに飛び、マイゲートのログインID/PWを入力。
順調に完了すると思いきや、最後にこのような画面が表示されました。
この指定のサービスは、現在中止しております。「マイゲートログインIDをお持ちの方」のみお申し込みいただけます。
とりあえず、「収納機関へ通知」を押してみる。
何も起こらない…..
ネットの口コミでもこのような書き込みが……..
埼玉りそな銀行の口座を登録したいんですができません。
出来たのですが自分もすごく迷いました。
遷移、動線、ガイドに問題を感じます。
とりあえず解決するためにググってみました。
とにかくググってみました。
登録できない原因は「ワンタイムパスワード」でした。
ログインはできない理由は
ワンタイムパスワードを設定していないことにありました。
[voice icon=”/wp-content/uploads/2018/09/fdsfs.png” name=”タカヒロ” type=”l fb”]ワンタイムパスワード?[/voice]
[box class=”blue_box” title=”ワンタイムパスワード”]ワンタイムパスワードとは、マイゲートによる振込等のお取引時に使用する一度限りご利用可能なパスワードで、無料でご利用になることができるサービスです。[/box]
※色々が書いてありますが、使用する機会はほとんどないので
ざっくり決済サービス登録や利用時に必要なパスワードと思ってもらえればOKです。
そのワンタイムパスワードを設定するためには、
マイゲートからソフトウェアトークンの申請を行う必要があります。
電子決済で必要な「ワンタイムパスワード」設定方法
①りそな銀行 マイゲート登録&ログイン
②ソフトウェアトークン申請
③ソフトウェアトークン自宅郵送もしくはSMS通知 & 設定
④VIP acess インストール & 設定
⑤認証 完了
設定されている方もいると思うので飛ばしながらみてください。
りそな銀行 マイゲート登録&ログイン
ホームページのホーム画面で「マイゲート新規申し込み」に進み、案内にしたがって進めてください。
ここの画面はあまり難しくはないので割愛します。
ソフトウェアトークン申請
ワンタイムパスワードを利用するためには
ソフトウェアトークンを取得する必要があります。
そのためにまず、マイゲートにログインしてください。
また「各種変更・手続き」を選択してください。
ソフトフェアトークン切り替え申し込みを選択してください。
使い捨てパスワードに関する確認事項を読み、次に進みます。
この画面で使い捨てパスワードの発行先を選択してください。
また秘密の質問ですが後ほど、
確認の際に入力することがありますので必ず覚えられるものにしておきましょう。
郵送では下記のような形で送られてきます。
私の場合3日程度で届きました。
ソフトウェアトークン自宅郵送もしくはSMS通知 & 設定
パスワードを受け取ったら、
再びマイゲートへログイン、そして各種変更手続きをクリック。
そしたらソフトウェア利用申し込みを選択してください。
GooglePlay・AppStoreから
「VIP Access」(Symantec社提供)をインストールしてください。
アプリ内で先ほど受け取ったパスワードを入力を行い、次の画面まで設定を行います。
この画面が表示されましたら、
マイゲートに戻り、ソフトウェア利用申し込み画面にて
トークンIDに「クレデンシャルID」
ワンタイムパスワードに「セキュリティコード」を入力してください。
すると、完了画面が表示され、メルカリやLINEpayなど各種電子マネー系への登録が可能となります。
最後に、メルカリに銀行口座の登録
下に表示されているタブ「メルペイ」で
「お支払い用の銀行口座を登録する」を選択。その後表示される項目を埋め、
マイページログインすることで兼ねてメルカリで残高チャージが可能となります。
おまけ:LinePay・Paypayへの銀行口座登録方法
LINE Pay・Paypayでの銀行口座の登録方法も同時に紹介します。
LinePayの銀行口座の登録方法
1.ホーム画面から「ウォレット」へ移動。
2.残額が表示されている横のプラスボタンを選択します。
3.「りそな銀行」を選択後、流れはメルカリと同様に各入力項目を埋め、
マイゲートに飛ばされるのでログインが成功すると銀行口座の登録が完了します。
PayPayの銀行口座の登録方法
1.ホーム画面から「銀行口座登録」へ移動。
2.「yahoo ログイン」画面が表示されるのでログイン
3.「りそな銀行」を選択後、流れはメルカリと同様に各入力項目を埋め、
マイゲートに飛ばされるのでログインが成功すると銀行口座の登録が完了します。
最後に
電子マネーがさらに増えることが予想されます。まだまだ社会に浸透していないゆえ、お得なキャンペーンが頻繁に実施されています。それらにいち早く乗っかるためにも面倒な作業を済ませておきましょう。

この記事を書いた人
Takahiro
平日はIT企業で務める側で、フロントエンド開発を学習中。デザインやプログラミングに関することを呟いてます。